はじめまして

はじめまして。

現在、社会保険労務士の勉強をしている会社員です。

数年前に、「自分の人生、このままでいいのかな?」と漠然と不安に思いまして。
なんの取り柄もない自分。もしこのまま会社からいらないって言われたらどうしよう。。。

「・・・何か、資格を取りたいな・・・。」

と思ったのがきっかけで、社会保険労務士の勉強を始めました。

今までの経緯を簡単に書いてみます。

2022年の7月に勉強を始めて、覚えなければいけないことの多さに愕然としながらも、
2023年に初受験して、不合格。選択も択一も足りませんでした。

すぐに次に向けてスタートすればよかったのかもしれないのですが、
思った以上に大きな負担もあって、息切れしてしまったので、一旦、お休みしてしまいました。

その間、もう少し簡単に取れそうな資格で成功体験したいなと思って、
簿記3級、2級と取り、ITパスポートを取りました。
簿記は学生の頃に取っていたので、勉強し直し。
ITパスポートは比較的仕事で使っているに内容に近かったのもあって。

その後、2024年の5月から、もう一度挑戦しよう!と思い立って、勉強し直し、
勉強期間3ヶ月半くらいで、2024年受験しましたが、不合格。
準備不足でしたから。そんなに簡単に合格できるものではありません。
毎年、合格率6%くらいなのですから。
半年以上もお休みしていたので仕方ありません。

それでも。1年前よりは手応えを感じていたのです。
選択は基準点に到達できていました。
今は、1年かけてしっかり勉強し直し、2025年合格を目指しています。

今は、いろんなつながる方法はありますが、
それでも、
資格試験の勉強は孤独ですね。
自分が思っていること、感じたこととか。勉強記録だったり。
その周辺のこととか、時には脱線してみたり?
そんな色々を、書いていこうと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました